【山形・村山】居合発祥の地で本格サムライ体験!居合抜刀術侍体験【HIS】

【山形・村山】居合発祥の地で本格サムライ体験!居合抜刀術侍体験

  • 文化体験

プランの説明

■体験の流れ
1.居合道衣・袴に着替える
2.日本一社林崎居合神社に参拝
3.居合道について解説
4.高段者の講師による居合道の演武を観覧
5.居合道の「初発刀」体験
6.畳筒の試斬体験
7.記念写真撮影(ご持参のカメラ等で撮影)

◆追加オプション:
試斬 畳筒 1本 3300円(申込時にお知らせください)

■対象者
中学生以上・身長150㎝以上

■オプション
英語・中国語などの通訳を付けられます。
※上記以外の言語に関してはご相談ください。
 通訳料 15,000円(税別)(1体験1グループ)
   (体験料とは別にお支払いください)

■居合道とは?
 居合道は、約450年前に林崎甚助重信により生み出された抜刀術を源泉に持つ武道です。刀を抜かない状態で敵に急襲されたときに抜刀し敵を斬る術として発展してきました。
 戦乱の時代が終わり、戦闘態勢ではない状態から臨機応変に対応できる居合道の特性が無用に相手を傷つけることを行わない「戦わない技術」の精神に昇華し、その高められたものが武士道に影響を与えてきました。
 居合道は心と身体を合理的に使うため、現在は老若男女ともに心身を鍛えて日常生活を上手に送るために活かされる武道として広く愛されています。

料金

基本料金

  • 2名以上~/人

    13,200円

  • 1~2名/グループ

    26,400円

オプション料金

通訳/グループ 英語・中国語などの通訳を付けられます。 ※上記以外の言語に関してはご相談ください。
16,500円
試斬 畳筒/本 事前予約価格
3,000円

※表示価格は全て税込表示です。

※上記は基本料金になります。

※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

料金に含まれるもの

師範による居合指導料、道着上下レンタルと着付け料、模擬刀レンタル料、試斬畳筒代1本、会場使用料

料金に含まれないもの

現地までの交通費

詳細情報

所要時間

2~3時間

年齢設定/下限、上限

13歳 ~ 80歳

最少催行人数

1人

集合時間

体験開始時間の20分前にお越しください。

予約締切

7日前 16:59 まで予約可能

予約可能数

1人 ~ 8人

服装、持ち物について

道着に着替えますので、インナー(Tシャツor下着)を着用ください。
夏場は汗をかきますのでお着替えとタオルをご準備ください。
指輪、腕時計、ネックレスなどはあらかじめ外してご参加ください。

ご案内

キャンセル規定

  • 2日前: 遊び・体験料金の20%
    前日: 遊び・体験料金の50%
    当日: 遊び・体験料金の100%
    無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

催行中止に関して

  • 昨今の情勢から、予告なしに体験受付を中止することがあります。

特定商取引法に関して

特定商取引法に関する表示

特定商取引法に関する表示

アクセス


  • 〒995-0006 山形県村山市林崎86‐2

    集合場所

    村山居合振武館

このプランの催行会社


村山市観光物産協会

【山形・村山】居合発祥の地で本格サムライ体験!居合抜刀術侍体験