高野山のおすすめアクティビティ一覧
検索結果(全8件)
【和歌山】高野山の聖地!奥之院参拝ナイトツアー!高野山在住僧侶や元執事のガイドが幻想的な夜の奥之院をご案内!高野山の歴史や伝説・大自然を堪能
- エコツアー・ネイチャーガイドツアー
- ウォーキング・ハイキング・トレッキング
- 観光ツアー
- 世界遺産・建築巡り

このツアーでは、夜の神聖な奥之院を歩き、弘法大師・空海さまにお参りします
夕食のあと、就寝前のひとときに…高野山在住のガイドと一緒に歩く奥之院は、昼間とはまったくちがう、幻想的で神秘的な世界が広がっています
【私たちの想い】
『高野山奥之院ナイトツアー』は、代表者が「夜の奥之院の静寂と本当の魅力を、安全に、そして深く知ってほしい」という想いから、2011年にたった一人でご案内を始めたのが起源です。以来、14年以上もの間、ほぼ毎晩ツアーを催行し続けてまいりました。
最近、私たちのツアー名やルートを模倣したツアーが散見されますが、それらのツアーは私たちAWESOME TOURSとは関係がございません。ガイドの内容や安全配慮が大きく異なる場合がございます。ご予約の際はご確認の上、お申し込みください。(登録商標 第5756374号)
【ツアーで体験できること】
弘法大師の物語、真言密教の紹介、墓碑の解説、奥之院にまつわる不思議な伝説、宿坊寺院での暮らし、高野山の歴史など、内容は多岐にわたります。 運がよければ、ムササビやフクロウ、ホタルに出会えるかも…
【ガイドの特徴】
• 高野山の寺院での得度経験者
• 金剛峯寺境内案内人有資格者
• 高野山に実際に暮らしているから知っている、旬な情報や深い話
• 作務衣でご案内します
夕食のあと、就寝前のひとときに…高野山在住のガイドと一緒に歩く奥之院は、昼間とはまったくちがう、幻想的で神秘的な世界が広がっています
【私たちの想い】
『高野山奥之院ナイトツアー』は、代表者が「夜の奥之院の静寂と本当の魅力を、安全に、そして深く知ってほしい」という想いから、2011年にたった一人でご案内を始めたのが起源です。以来、14年以上もの間、ほぼ毎晩ツアーを催行し続けてまいりました。
最近、私たちのツアー名やルートを模倣したツアーが散見されますが、それらのツアーは私たちAWESOME TOURSとは関係がございません。ガイドの内容や安全配慮が大きく異なる場合がございます。ご予約の際はご確認の上、お申し込みください。(登録商標 第5756374号)
【ツアーで体験できること】
弘法大師の物語、真言密教の紹介、墓碑の解説、奥之院にまつわる不思議な伝説、宿坊寺院での暮らし、高野山の歴史など、内容は多岐にわたります。 運がよければ、ムササビやフクロウ、ホタルに出会えるかも…
【ガイドの特徴】
• 高野山の寺院での得度経験者
• 金剛峯寺境内案内人有資格者
• 高野山に実際に暮らしているから知っている、旬な情報や深い話
• 作務衣でご案内します
- 1~2時間
3,706円 ~
プランID:AJ00004288
プランID:AJ00004288
詳細【和歌山・高野山】曼荼羅ぬり絵ワークショップ~色彩を楽しみながらオリジナルイラストの色付け
- ものづくり・ハンドメイド
仏様のオリジナルイラストに色を付けていただきます。
仏様が難しいと思う方には、お花や自然の絵もあります。
ワークをしながらカラーセラピーや高野山のお話しをいたします。
仏様が難しいと思う方には、お花や自然の絵もあります。
ワークをしながらカラーセラピーや高野山のお話しをいたします。
- 1~2時間
4,000円 ~
プランID:AJ00013328
プランID:AJ00013328
詳細【和歌山・高野山】ご朱印を使った開運色紙づくり
- 世界遺産・建築巡り
- 文化体験

ご朱印は、もともと寺社への参詣の証としてあるものです。
昨今は「ご朱印ブーム」で、様々な趣向を凝らしたご朱印があります。
ご朱印にも芸術性が加えられています。
そこで、自分だけのご朱印色紙を高野山への来山記念にお作りいただきます。
昨今は「ご朱印ブーム」で、様々な趣向を凝らしたご朱印があります。
ご朱印にも芸術性が加えられています。
そこで、自分だけのご朱印色紙を高野山への来山記念にお作りいただきます。
- 1~2時間,3~4時間
5,000円 ~
プランID:AJ00017691
プランID:AJ00017691
詳細【和歌山・高野山】【1泊2日】高野山でプチリトリート☆アレンジ可能で自分だけのヒーリング体験をしましょう♪
- リラクゼーション・ヘルスケア
- 観光ツアー
- 世界遺産・建築巡り
- 文化体験
- 料理教室・食べ物作り

紀州高野山横笛の会がおすすめするヒーリング体験です。
参詣道をちょっと頑張って歩いたり、本物の精進料理を作ったり、お茶席でリラックスも。
修行体験や文化体験を組み合わせることもできます。
目的や参加人数などを考慮し、事前に打ち合わせを行いプランを決定します。
こちらの体験は、高野山内の宿泊施設を利用します。
参詣道をちょっと頑張って歩いたり、本物の精進料理を作ったり、お茶席でリラックスも。
修行体験や文化体験を組み合わせることもできます。
目的や参加人数などを考慮し、事前に打ち合わせを行いプランを決定します。
こちらの体験は、高野山内の宿泊施設を利用します。
- 1日以上
35,000円 ~
プランID:AJ00017692
プランID:AJ00017692
詳細【和歌山・高野山】高野山おすすめのスポットめぐり(一日or半日)
- リラクゼーション・ヘルスケア
- 観光ツアー
- 世界遺産・建築巡り

標高約1,000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。
高野山全域を「総本山金剛峯寺」とし、特に「奥之院」と「壇上伽藍」は2大聖地として信仰を集めています。
壇上伽藍や奥之院、高野山七弁天などのスポットを修行僧のスタイルを取り入れて、ご案内します。
かつての修験者と同じように修業体験したり、空海にまつわる伝説をめぐるのもオススメです。
高野山を深く知りたい方におすすめの体験ワークです。
半日、全日のコースがあります。
高野山全域を「総本山金剛峯寺」とし、特に「奥之院」と「壇上伽藍」は2大聖地として信仰を集めています。
壇上伽藍や奥之院、高野山七弁天などのスポットを修行僧のスタイルを取り入れて、ご案内します。
かつての修験者と同じように修業体験したり、空海にまつわる伝説をめぐるのもオススメです。
高野山を深く知りたい方におすすめの体験ワークです。
半日、全日のコースがあります。
- 3~4時間,当日6時間以上
7,000円 ~
プランID:AJ00017693
プランID:AJ00017693
詳細【和歌山・高野山】真言密教の修法をベースにした「加持・祈祷」体験
- リラクゼーション・ヘルスケア
- 世界遺産・建築巡り
- 文化体験

お悩みがあるなら、また誰にも言えないけど聞いてほしいことがあるなら、どうぞ紀州高野山横笛の会へ。
弘法大師が唐から持ち帰られたもので、高野山にのこる一番ふるいものは、経典群です。
これら経典をもとにしたご祈祷です。
慢性的な心身の症状や人間関係をよくする、ものごとの明るい方向を見るなど、さまざまなお悩みをお聞きして、適したご祈祷により改善の道筋をお示しします。
弘法大師が唐から持ち帰られたもので、高野山にのこる一番ふるいものは、経典群です。
これら経典をもとにしたご祈祷です。
慢性的な心身の症状や人間関係をよくする、ものごとの明るい方向を見るなど、さまざまなお悩みをお聞きして、適したご祈祷により改善の道筋をお示しします。
- 1~2時間
7,000円 ~
プランID:AJ00022566
プランID:AJ00022566
詳細【和歌山・高野町】ごま豆腐作り体験〜空海への生身供のごま豆腐を作っているお店で教わります
- 文化体験
- 料理教室・食べ物作り

高野山1200年の歴史の中で培われてきた精進料理。
その中で精進料理の貴重な栄養源として重宝されてきたごま豆腐。
精進料理の中で、貴重な栄養源として修行僧を支えてきた伝統食「ごま豆腐」。
高野山の名物としても広く知られています。
名前に「豆腐」と付いていますが、実は大豆は使われていません。
伝統の製法で作る専門店で教わるごま豆腐作りは、職人が直接指導し、ごまを擦るところから、水に浸して固めるところまで一連の作業を体験できます。
出来立てのごま豆腐は風味や食感が格別です、ぜひ本物の味をご堪能ください。
〜ツアー行程(例)〜
■受付
■ 体験会場にお入りいただき、精進料理やごま豆腐についてのお話
■ごま豆腐作り体験
■終了後、体験で作ったごま豆腐はお持ち帰りいただけます。
その中で精進料理の貴重な栄養源として重宝されてきたごま豆腐。
精進料理の中で、貴重な栄養源として修行僧を支えてきた伝統食「ごま豆腐」。
高野山の名物としても広く知られています。
名前に「豆腐」と付いていますが、実は大豆は使われていません。
伝統の製法で作る専門店で教わるごま豆腐作りは、職人が直接指導し、ごまを擦るところから、水に浸して固めるところまで一連の作業を体験できます。
出来立てのごま豆腐は風味や食感が格別です、ぜひ本物の味をご堪能ください。
〜ツアー行程(例)〜
■受付
■ 体験会場にお入りいただき、精進料理やごま豆腐についてのお話
■ごま豆腐作り体験
■終了後、体験で作ったごま豆腐はお持ち帰りいただけます。
- 1~2時間
3,000円 ~
プランID:AJ00026694
プランID:AJ00026694
詳細【和歌山・高野山】女神の分水嶺(嶽弁天)での本格祓い浄め体験(オリジナル香の護符付)
- リラクゼーション・ヘルスケア
- ウォーキング・ハイキング・トレッキング
- 世界遺産・建築巡り

人は生きているとそれだけで、一日が終わると塵穢れが積もっていくものです。
毎日、自分自身でそれを落とせればよいのですが、忙しい現代人はなかなかそれも易しくはありません。
標高約1,000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。
高野山の分水嶺である弁天嶽の頂上にご一緒に上がり、お社の前で祓い浄めご祈祷を行なうプランです。(天候など場合により、別のお社で行う場合もあります)専用のヒトガタをご用意します。通常、大祓は6月末と12月末に行いますが、当会の祓い浄めプランでは一年中、来山者さんのよいときに、専門の祈祷師が対応しています。
当会のオリジナルである香の護符をご祈祷して進呈いたします。
水の女神(弁才天)とともにある清々しいひとときを過ごしませんか。
高野山を深く知りたい方におすすめの体験ワークです。
毎日、自分自身でそれを落とせればよいのですが、忙しい現代人はなかなかそれも易しくはありません。
標高約1,000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。
高野山の分水嶺である弁天嶽の頂上にご一緒に上がり、お社の前で祓い浄めご祈祷を行なうプランです。(天候など場合により、別のお社で行う場合もあります)専用のヒトガタをご用意します。通常、大祓は6月末と12月末に行いますが、当会の祓い浄めプランでは一年中、来山者さんのよいときに、専門の祈祷師が対応しています。
当会のオリジナルである香の護符をご祈祷して進呈いたします。
水の女神(弁才天)とともにある清々しいひとときを過ごしませんか。
高野山を深く知りたい方におすすめの体験ワークです。
- 2~3時間
10,000円 ~
プランID:AJ00027751
プランID:AJ00027751
詳細