【東京・大森】書道体験教室=神社境内、和室で本物の筆・和紙・墨・硯で漢字や仮名が書けます(合氣道見学・体験、茶道体験、縄文遺跡公園散策も可)【HIS】

【東京・大森】書道体験教室=神社境内、和室で本物の筆・和紙・墨・硯で漢字や仮名が書けます(合氣道見学・体験、茶道体験、縄文遺跡公園散策も可)

  • 格闘技・武道
  • 文化体験

プランの説明

東京都内・JR大森駅徒歩3分
①大森山王日枝神社境内にて書道体験教室を開催。日本古来の和室で本物の筆・和紙・墨・硯を使って漢字や仮名が書けます。道具はすべてこちらでご用意いたしますので手ぶらでお越しくださいませ。書いた作品はお持ち帰り可能(ご希望の方には、額縁・押印をご用意します。)講師は文化書道高等師範、東京都内数か所の書道教室でも指導。
②同建物の2階では岩間流合氣道教室のお稽古を実施、時間が合えば合わせて見学・体験も可能です。体術だけでなく武器技(剣・杖・短剣使用)もあり。
③また、ご希望に応じて簡単なお茶道具もご用意いたしますので、ご自分でお抹茶を点てていただく茶道体験も可能です。
④近くには大森貝塚公園があり、縄文時代を感じながらの散策も可能です。いわゆる日本の有名な名所でないため、知る人ぞ知る隠れ家的な神聖な場所で静かに日本文化を味わうことができます。貴重なシャッターチャンス・動画は旅の良い思い出になるに違いありません。

※体験やメッセージのやりとりは日本語、英語のみになります。

料金

基本料金

  • 参加者(2歳〜80歳)/人

    7,500円

※表示価格は全て税込表示です。

※上記は基本料金になります。

※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

料金に含まれるもの

体験料、材料費、用具レンタル代、消費税

料金に含まれないもの

額縁代、送料(別途実費請求)

詳細情報

所要時間

1~2時間

年齢設定/下限、上限

2歳 ~ 80歳

最少催行人数

2人

集合時間

ご予約時間の5分前にお越しください。

開始時間
火曜 19:30〜21:00(書道、希望であれば茶道可)
土曜 10:00〜20:00の間でご希望の時間をお知らせください(書道、希望であれば茶道、大森貝塚公園散策、時間が合えば合氣道見学・体験)昼食は各自もしくはご希望であればセッティングします。

予約締切

4日前 16:59 まで予約可能

予約可能数

2人 ~ 6人

服装、持ち物について

特にございません。

レンタル用品について

体験に必要な道具はご用意しております。

ご案内

コース参加にあたってのご注意

  • ・遅刻された場合は、参加できない場合がございます。
    ・未就学のお子様は必ず保護者の方と一緒にご参加ください。

その他特記事項

  • https://sites.google.com/view/shodotaikenkyoshitsu/home

キャンセル規定

  • お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承下さい。
    2日前キャンセル:20%
    前日キャンセル:50%
    当日キャンセル:50%
    無断キャンセル:100%

催行中止に関して

  • 事故災害などにより危険が予想される場合は中止になります。

特定商取引法に関して

特定商取引法に関する表示

特定商取引法に関する表示

アクセス


  • 〒143-0023 東京都大田区山王1丁目6-2

    集合場所

    大森山王日枝神社旧社務所 大森山王合氣道教室 1F

このプランの催行会社


大森山王合氣道教室企画 書道体験教室

【東京・大森】書道体験教室=神社境内、和室で本物の筆・和紙・墨・硯で漢字や仮名が書けます(合氣道見学・体験、茶道体験、縄文遺跡公園散策も可)