【静岡・掛川】世界農業遺産「茶草場農法」による絶景茶畑でお茶摘み体験&摘み取った茶葉でオリジナルお茶作り♪【HIS】

【静岡・掛川】世界農業遺産「茶草場農法」による絶景茶畑でお茶摘み体験&摘み取った茶葉でオリジナルお茶作り♪

  • 文化体験

プランの説明

「体験型古民家宿 旅ノ舎」では四季折々の静岡らしい山里体験をご案内しております!

人気のお茶どころ静岡でも屈指の生産地である掛川市の北東部に位置する当地では茶文字のお山として地元で愛される粟ヶ岳の麓に広がる大丘陵に広がる茶園で世界農業遺産にも認定された茶草場農法による高品質なお茶作りが150年以上続けられており、当プランでは生産農家さんが丹精込めて作る茶畑でお茶摘み体験をお楽しみいただきます。

1番茶は4月下旬から5月中旬、2番茶は6月、4番茶は9月下旬から10月上旬が生産農家さんにとってはお茶シーズンでその時期に合わせてお茶摘みがお楽しみ頂けます。
また4月下旬から11月上旬頃までは上記お茶シーズン以外でも茶葉の生育状況によってはお茶摘みがお楽しみ頂けます。
但しそれ以降晩秋から冬、お茶シーズンが始まる4月中旬ぐらいまでは、摘める茶葉が無いので予め準備した茶葉を使って茶揉みをして頂きます。その場合も、茶畑へはご案内してお茶の芽の様子やお茶づくりについてご案内致します。

摘んだ茶葉を使って、鉄釜で熱し炒って揉んで作る釜炒り茶に挑戦して頂きます。世界に唯一、無二の自分だけのオリジナル茶を美味しく作ってみましょう!

料金

基本料金

  • 参加者(小学生以上)2名以上参加/人 2名様以上料金になります。 1名様でご参加の場合は1名様の場合の料金でのご案内になります。

    11,800円

  • 参加者(小学生以上)1名参加/人

    16,800円

オプション料金

茶葉を使った茶の里ランチ/人
3,000円
七輪炭火焼きBBQランチ/人
5,000円

※表示価格は全て税込表示です。

※上記は基本料金になります。

※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

料金に含まれるもの

茶摘み(茶畑さんぽ)体験代、釜炒り茶作り体験代、道具/用具レンタル代、ガイド代、旅行保険代(特別補償)、消費税

料金に含まれないもの

茶葉を使った茶の里ランチ3,000円
七輪を使った炭火焼きBBQランチ5,000円

詳細情報

所要時間

3~4時間

年齢設定/下限、上限

6歳 ~ 100歳

最少催行人数

1人

集合時間

ご予約のお時間までにお越しください。

予約締切

3日前 15:59 まで予約可能

予約可能数

1人 ~ 8人

服装、持ち物について

・日除けグッズ(帽子、傘、日除け止め、タオル等)
・飲み物(茶畑での水分補給用)
・雨具

・動きやすい服装、靴でお越しください。(ご準備ください)
・雨天時は体験内容が変更になります。雨具をご準備ください。

ご案内

コース参加にあたってのご注意

  • ・茶摘みは生産用の畑で行うため、茶葉の生育状況や生産者の作業状況によって茶摘みが出来ない場合もございます。その場合予め用意した解凍済みの茶葉を使ってお茶作り体験して頂きます。
    ・集合場所は、体験の茶畑次第で変更となる場合がございます。

キャンセル規定

  • お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
    14日前~7日前⇒参加料金の20%
    6日前~3日前⇒参加料金の30%
    2日前⇒参加料金の40%
    前日⇒参加料金の50%
    当日、または無連絡⇒参加料金の100%

催行中止に関して

  • ・生育状況により摘み取り体験ができない場合がございます。
    ・秋冬から一番茶シーズンまでは茶摘みが出来ない為、茶畑にご案内して美しい景色を眺めたり、農家さんの作業をお手伝い体験したりしてお過ごし頂きます。
    ・雨天時は摘み取り体験ができません。その場合は利き茶体験などの別メニューとなります。
    その際は前日までに、緊急連絡先番号にスタッフよりご連絡致します。

特定商取引法に関して

特定商取引法に関する表示

特定商取引法に関する表示

アクセス


  • 〒436-0009 静岡県掛川市大野1708

    集合場所

    体験型古民家宿 旅ノ舎

このプランの催行会社


体験型古民家宿 旅ノ舎

【静岡・掛川】世界農業遺産「茶草場農法」による絶景茶畑でお茶摘み体験&摘み取った茶葉でオリジナルお茶作り♪