長野県の料理教室・食べ物作りおすすめ一覧

エリアを選択してください

体験を選択してください

検索結果(全16件)

【長野・諏訪】思い出づくりにピッタリ!たのしい そば打ち体験(120分)3才から参加OK!

  • 料理教室・食べ物作り
「諏訪そば打ち道場」は36鉢設置した本格的なそば打ち道場。
楽しく会話が弾む対面打ち台で賑やかにそば打ち体験そしてご試食。
つながり抜群の「信州二八そば粉」を使うので初体験の方でも長くつながったそばを食べることができます。
残ったそばはお土産に。
家族や仲間と一緒に楽しめるそば打ち体験は、思い出づくりにピッタリ!
  • 2~3時間

2,600円 ~

プランID:AJ00007738

プランID:AJ00007738

詳細

【長野・立科町】そば打ち体験~6才から体験できます!団体様も大歓迎!

  • 料理教室・食べ物作り
信州の味覚、信州蕎麦を打ってみませんか。
粉と水を混ぜるところからはじめ、こねて伸ばして切るまで。
初めての方でも分かりやすく説明いたします。
粉と水を混ぜるところまでは数人分を交代でやりますが、こねる段階からは一人ずつ体験できます。所要時間は約90分。
2名様から250名様位(最大300名様)まで、同時に体験が出来ます。
(エプロン、道具等は人数分用意してあります)
  • 1~2時間

1,500円 ~

プランID:AJ00008709

プランID:AJ00008709

詳細

【信州松本市・奈川】芳醇で深い甘みの希少種「奈川在来」でそば打ち体験&とうじそば試食!

  • 料理教室・食べ物作り
幻の希少種「奈川在来」でそば打ち体験を♪初心者大歓迎!
信州松本市奈川・標高1200m最高のロケーション“ながわ楽農倶楽部おおはら”開催中!
一日1組~2組限定(要予約)で募集しております。
(4名~20名様程度)ご家族、お友達、サークルでもお気軽に楽しめます。特に年齢制限はありません。
ご自分で打ったそばをその場で味わえます。奈川発祥のとうじそば又はざるそば等での試食体験ができます。エプロン、三角巾は無料でお貸しいたします。
初心者の方もご安心ください!親切丁寧に指導いたしますので初めてでもかなりうまく打てます!この地区でしか味わえない芳醇で深い甘みの奈川在来そばをご賞味ください。
また、徒歩10分程度には自然豊かなタカソメキャンプ場があります。
  • 2~3時間

3,000円 ~

プランID:AJ00014049

プランID:AJ00014049

詳細

【長野県・茅野市】丸井発酵パークで信州味噌づくり体験|手ぶらでOK!

  • 料理教室・食べ物作り
・味噌がどのように造られているのかを工場で見学していただいた後に、味噌の手造り体験を行います。                                                       ・実際に煮た大豆に麹と塩を混ぜたものをお持ち帰りいただき、ご自宅で熟成していただきます。
・ご自宅への発送も可能ですので、お問い合わせください。(送料を別途いただきます。)                                                           ・※団体様の発送の際は当店で熟成させた上での発送も行うことができます。
  • 1時間以内

1,460円 ~

プランID:AJ00014114

プランID:AJ00014114

詳細

【長野・信州】地元のおかあさんと作る。おやき作り体験 *信州郷土食おやき*

  • 料理教室・食べ物作り
信州の谷逢いの宿 かやぶきの館のおやき作り体験です。
「おやき」とは…?
信州人以外の方は、何だそりゃ?って感じですよね?
おやきとは、小麦粉を水で溶いて練り、小豆や野菜で作った餡を包んだもの。平たく言えば、お饅頭??
これは、長野県中で作られており、お店や家庭によって味わいが様々あるんです。
かやぶきの館では、蒸して、表面を軽く焼いています。皮も中の餡も全て手作り!
そんな信州のソウルフード「おやき」を地元のおかあさんと一緒に作る体験になります。
信州では、老若男女様々な方に楽しまれています。
地元のベテランのおかあさんが懇切丁寧に教えますので、ご安心ください!
信州に遊びに来たら、まずはこの信州のソウルフード「おやき」を体験してみてください!
  • 1時間以内

1,800円 ~

プランID:AJ00014215

プランID:AJ00014215

詳細

【長野・信州】地元の蕎麦打ち名人と蕎麦打ち体験♪*信州蕎麦*【その場で試食☆天ぷら付き】

  • 料理教室・食べ物作り
信州の谷逢いの宿 かやぶきの館の蕎麦打ち体験です。
信州と言えば、手打ち蕎麦!地元の蕎麦打ち名人が、蕎麦打ちの極意を教えます!
かやぶきの館は、信州辰野町の谷逢いの地域に佇む、お宿です。
お子様連れ、ご夫婦、カップル様、女子旅…どの方々にも楽しんでいただけるプランとなっております。
地元の蕎麦打ち名人が、懇切丁寧に教えます!ご安心ください♪
ご自身で打ったお蕎麦は、その場でお召し上がり頂けます。
又、当館の料理長自慢の季節の天ぷらもお付けいたしますので、一緒にお楽しみくださいませ。

これを体験すれば、明日からあなたも蕎麦打ち名人!?
信州の食文化を通じて、作ること、食べることの幸せを感じられますよ♪
  • 1時間以内

3,000円 ~

プランID:AJ00014216

プランID:AJ00014216

詳細

【長野・茅野】長野の農家さんと家族のように過ごす1泊2日の田舎ホームステイ!季節の農作業や旬の素材の食事づくりで昔ながらの暮らし体験!

  • 漁業・農業・酪農体験・工場見学
  • 文化体験
  • 料理教室・食べ物作り
長野県の八ヶ岳エリアにある、標高800m以上の農村で営む農家さんのお宅で、1泊2日四季折々の農作業と暮らしを体験します。
単なるお客様を超えた、家族の一員のような温かい時間を過ごすことで、自然の恵みに感謝しながら生きるこの土地ならではの暮らしを垣間見ることができます。

高原野菜の収穫をはじめ、干し柿や野沢菜漬け、味噌などの保存食づくり、山菜採りや薪ストーブ体験、しめ縄づくりなど、自然のうつりかわりにあわせて行われてきた人々の懐かしい営みの一端に触れることができます。

また、地元食材を使った料理を一緒に作って、農家さんと食卓を囲んで語らうひとときも。
お子様のいるご家族にも友人のグループにもおすすめの体験!

集合の際、英語が話せるガイドも同行しますので、始まる前にご家族と会話がスムーズです。また、滞在中にご利用できる通訳機もお配りいたしますので、日本語が話せなくても安心。

1日目
イントロダクション(自己紹介&ハウスツアー)
農家さんの季節のお仕事体験(農作業や保存食づくりなど季節の手仕事)
旬の素材を使って一緒にごはん作り
みんなで食卓を囲み語らいながらごはんタイム
温泉タイム&夜の語らい・就寝

2日目

起床・一緒に朝食作り
チェックアウト
※滞在時間についてのご案内
①14時スタート~翌9時
②15時スタート~翌10時
③16時スタート~翌11時

※プランによって朝食後に季節のお食事体験Part2や昼食作りを体験して頂くものもございます。
①14時スタート~翌11時 +2200円/人
②14時スタート~翌14時 +4400円/人(2日目昼食付)
  • 1日以上

25,300円 ~

プランID:AJ00014252

プランID:AJ00014252

詳細

【長野県・野沢温泉村】信州の「縄文おやき」作り体験 ♪ 初心者、親子、ご夫婦で、お友達と一緒に♪ 2名様からどうぞ♪

  • 料理教室・食べ物作り
野沢温泉村で「縄文おやき作り」体験                                             

集合:10時                                                  時間:10時~12時半 ( 2.5時間 )
場所: Snow Crystal Yoga & Wellness キッチンスタジオ
料金:5,500円(税込)

※予約時に、当日連絡が取れる携帯電話番号を必ず明記頂けます様お願い申し上げます。

具材は、季節のお野菜や地元の具材をメインに使います。
生地を作るところから始めます。
私の村で育ったお米から作った粉も使います。
具材を包みこむ工程が、少々テクニックが必要ですが、
勿論小さなお子様でも挑戦頂けますよ。

①コネて生地を作ります
②生地を休ませ
③具を包み
④蒸し
⑤表面にこんがり焼き色を付け
⑥召し上がれ♪

自分の手で作り食すものはまた格別です!
お友達とご家族で、野沢温泉村の美味しい思い出作り♪

★2名様~から
★食べ物にアレルギーがある方は、事前にご一報ください
★具材は、その時々で異なりますが最低3種類は用意致します
  • 2~3時間

6,600円 ~

プランID:AJ00015484

プランID:AJ00015484

詳細

【長野・志賀高原】信州の郷土食!おやき作り体験♪ファミリー・グループ大歓迎!

  • 料理教室・食べ物作り
志賀高原 木戸池温泉ホテル内で、気軽に信州おやき作り体験が楽しめます。お昼やおやつに皆さまで楽しく作りましょう!手ぶらでOK!
志賀高原で悪天候でも、楽しめます♪ファミリー、グループでも少人数でも予約可能!
予約、人数変更は、3日前までにお願いいたします。
  • 1時間以内

800円 ~

プランID:AJ00016420

プランID:AJ00016420

詳細

【長野・信州】地元の蕎麦打ち名人と蕎麦打ち体験♪*信州蕎麦*【お持ち帰りプラン】

  • 料理教室・食べ物作り
信州の谷逢いの宿 かやぶきの館の蕎麦打ち体験です。
信州と言えば、手打ち蕎麦!地元の蕎麦打ち名人が、蕎麦打ちの極意を教えます!
かやぶきの館は、信州辰野町の谷逢いの地域に佇む、お宿です。
お子様連れ、ご夫婦、カップル様、女子旅…どの方々にも楽しんでいただけるプランとなっております。
地元の蕎麦打ち名人が、懇切丁寧に教えます!ご安心ください♪
ご自身で打ったお蕎麦は、その場でお召し上がり頂けます。
又、当館の料理長自慢の季節の天ぷらもお付けいたしますので、一緒にお楽しみくださいませ。

これを体験すれば、明日からあなたも蕎麦打ち名人!?
信州の食文化を通じて、作ること、食べることの幸せを感じられますよ♪
  • 1時間以内

2,200円 ~

プランID:AJ00016661

プランID:AJ00016661

詳細

【長野・松本】「松本で知る日本」着物×人力車×三味線、3つの日本文化を一気に体験

  • 観光ツアー
  • 文化体験
  • 料理教室・食べ物作り
豊かな自然と伝統が融合する町・松本で着物、人力車、三味線の3つの日本の伝統文化が一気に体験できます。

【着物選び・着付け・ヘアーセット】
松本城前の「花こみち」にて、お好きな着物をお選びください。季節やお客様に合わせたコーディネートのお手伝いもいたします。スタイリストによる着付けとヘアーセットで日本の伝統衣装に身を包み、装いを通して日本の礼節を感じていただけるでしょう。さあノスタルジックな体験のはじまりです。

【人力車で松本城と城下町を周遊】
「花こみち」に人力車がお迎えに上がります。俥夫から松本城や町の歴史を聞きながら、城下町の風情を楽しんでください。道中、おすすめのお店やガイドブックにも載らないような情報も、お客様の興味に合わせてお話しいたします。周遊の終わりに中町の三味線屋「菊岡まつ乃」までお送りいたします。
人力車からの景色はいつもより目線が高め。優雅なひとときとなるでしょう。

【演奏家から学ぶ三味線と生演奏鑑賞】
体験の締めくくりは三味線屋「菊岡まつ乃」にて、演奏家の指導による三味線の演奏体験と、お客様のためだけに行う生演奏をお楽しみください。生で聴く三味線の音色は、まさに日本の伝統の音。日本で長く愛されてきた三味線を通じて、日本人ならではの美意識や感性を感じてください。伝統と自然が融合する町、松本に響き渡る三味線の音色は、きっと忘れられない旅の思い出となるでしょう。
  • 2~3時間

42,800円 ~

プランID:AJ00024323

プランID:AJ00024323

詳細

【長野県・八ヶ岳】地域のおばあちゃんに教わる伝統おやつ  季節を味わう郷土のおやつ作り

  • 料理教室・食べ物作り
自然に寄り添った暮らしの知恵に出会い、季節を味わう
冬に保存食、春に山菜、夏に高原野菜、秋に山の幸と、自然に寄り添い食をつくってきた「やまうら」集落の人々の知恵。
それらをふんだんに取り入れた「伝統のレシピ」を伝える味噌の仕込み、漬物作りや野菜の収穫など季節ならではの食材づくりを体験し、それらを使った郷土のおやつを(1~2品)一緒につくって味わいます。

●行程●
10:30 公民館に集合 (場合によりおばあちゃんのお宅へ移動)
    地域の歴史や文化、当日のおやつ・食材を紹介します。
10:40 季節ごとのくらしを体験。その時期ならではの手仕事を感じてみましょう。
11:10 調理タイム!季節に合った郷土おやつをつくりましょう
11:40 テーブルを囲み、おばあちゃんと語らいながら一緒にお茶をしましょう
12:00 解散
  • 1~2時間

2,750円 ~

プランID:AJ00027164

プランID:AJ00027164

詳細

【長野県・茅野市】1日1組 特製ランチとおやつ付き、仕込んだ味噌1.5kg持ち帰り可能 焚火でつくる、プレミアム味噌づくり体験

  • 観光ツアー
  • 料理教室・食べ物作り
“手前味噌”づくりを、日々の暮らしに取り入れよう
築150年の古民家で、発酵食品を取り入れた料理を提供する「かもすや」の有浦さん。「発酵食を活かし、からだの隅々まで生きる力をお届けします」と、健全な食事づくりを続けています。“手前味噌”づくりも、そのための大事な仕事のひとつ。

彼女が手前味噌にこだわる理由のひとつが、自分で選んだ安心の食材で味噌を作れるから。彼女が味噌づくりに使うのは、地元のお米から作った自家製麹、無農薬の大豆、有浦さんイチオシの塩。どれも厳選された材料です。作っている途中に味見をしてみれば、素材のおいしさが分かります。

もうひとつの理由は、麹が生きた味噌を作れるから。麹菌は、人間の腸に生きて届くことで、腸内環境を整える役目をしてくれます。ですが、スーパーで売られている味噌のほとんどは、品質を一定にするため加熱処理をされてしまっているため、麹菌が生きていません。有浦さんの味噌づくりでは、麹菌を殺してしまわないように味噌を仕込むことができます。

体験では、古民家の庭で焚火をおこし、じっくりと大豆をゆでます。ゆっくりと火を通すことで、大豆は甘くなります。煮ているあいだは、火の番をしたり、周りの景色を楽しみながら、かもすや特製おやつ(おやきやクッキーなど)で一服したり、のんびりと過ごしましょう。
大豆が煮えたらお昼ごはんの合図。粕や麹などに漬け込んだ鮭や真鱈の焼きもの、寒さを利用して作られる茅野の郷土食材である凍(し)み豆腐の煮物、自家製味噌汁、玄米&そば米ブレンドごはん、など季節のお食事を楽しんでください。
お食事が終わったら、大豆をつぶしていきます。なめらかに仕上げたい、大き目の粒を残したい、などお好みにできるのも、自分で仕込む味噌ならではです。あとは、塩とこうじを混ぜ合わせれば、仕込み味噌の完成です。自分で仕込んだ味噌は、特別な愛着がわいてくるから不思議です。自宅に持ち帰ってから、すきまのないように味噌を容器に詰め、食べごろになるまで1年ほど、大切に冷蔵庫など保管してください。味噌づくりの容器は付きませんが、おうちにある大きめのタッパーなどで十分です。

味噌づくりの最中には、味噌づくりに役立つ知識を、有浦さんからたっぷりと聞くことができます。
基本的なことを学べば、ご家庭のキッチンでも味噌を仕込めるようになります。麹が生きている手前味噌を、暮らしに取り入れるきっかけづくりをしてみませんか。

※この体験には、2,000円(税込2,200円)相当のかもすや特製ランチとおやつが含まれます。

●スケジュール●
10:30 集合・焚火の大豆を見ながら作り方の説明
11:00 火の番をしながらお茶タイム
12:00 特製ランチ
13:00 塩と麹を合わせる
14:30 終了予定
  • 3~4時間

7,700円 ~

プランID:AJ00027371

プランID:AJ00027371

詳細

【長野県・茅野市】ヘルシーでクリアな寒天のヒミツに迫る! 12月-2月限定!生産者と巡る白銀の寒天畑ガイドウォ

  • 観光ツアー
  • 料理教室・食べ物作り
寒天ってなに?見て・食べて・感じる寒天の歴史とこれから
茅野市の冬。とっくに収穫を終えたはずの田んぼに広がる白銀の何かが、太陽の光を浴びてきらきら光ります。その正体は「寒天」。煮込んだ海藻を天日に干し、「フリーズドライ」してつくります。

寒く乾燥したこの土地は寒天を干すのに最適で、寒天作りは古くから伝統の食文化として育まれてきました。

このアクティビティでは、寒天企業イリセンで寒天の製造工程やそのこだわりを聞いて、普段は入れない生産現場へ!
それから冬の澄んだ空の下に出て、冬の風物詩でもある寒天畑にまだ水分を含んだ寒天を並べる「天出し」を体験。
寒天料理の試食もあり、見て、食べて、寒天を身近に感じる90分。
寒天ってなに?という初心者も歓迎!大人も子供も楽しめるツアーです。

●当日のスケジュール●
10:30 寒天の製造工程説明
10:45 窯場など製造現場見学
11:15 寒天畑ガイド&季節の体験
11:45 寒天の食べ方&試食&質疑応答
12:00 終了予定

●持ち物●
スキーウェアのような暖かい服装
帽子
手袋
ブーツや暖かい靴

●その他●
天候によっては-10℃前後になる場合がございます。スキーウェアやブーツ、手袋など温かい 格好でお越しください。また、寒天畑を歩きますので汚れても良い靴でお越しくださいますようお願いします。
  • 1~2時間

2,200円 ~

プランID:AJ00027372

プランID:AJ00027372

詳細

【長野・伊那谷】ガイド付き自転車ツアー「おいしいを集めよう ガレットハンティング」

  • スポーツ
  • 乗り物レンタル
  • 観光ツアー
  • 料理教室・食べ物作り
伊那谷のサイクリングツアーです。
伊那谷には沢山の農畜産物があります。その1つである「そば粉」を使ったガレットを作ってみませんか? 
生地にのせる季節の具材を農家さんや産直市場でハント!伊那谷の”おいしい”をたくさん感じましょう!


〜当日の流れ〜
9:00 いなっせ北側(ローソン側)広場/出発
行程やE-バイクの取り扱いなどの説明/ガイドの案内のもと、E-バイクで出発!

9:30 採れたて野菜を探しに農家へ!
野菜づくりへの想いや季節のおすすめを聞き、その場で新鮮野菜を購入します。

10:50 Le Bretagne(ル・ブルターニュ)
ガレットの本場・ブルターニュ地方にならい、南箕輪産のそば粉と塩、水だけでつくる本格ガレットの調理を見学。できあがった絶品ガレットを実食します。

12:10 チームごとに、「ガレット予算」が設定され、決められた金額内でガレット用食材を調達。
お支払いいただく参加費の中から、食材購入分の予算を設定。「なにを買う?」「これはガレットに合いそう」と、相談する時間も楽しい。

13:30 最後は、いよいよガレットづくりに挑戦します。
レシピにルールはなくても、生地は地元産のそば粉をシードルで発酵させ、ひと晩寝かせた本格的なおいしさ。「ガレット用トンボ」を使って、生地を丸く伸ばして・・・。

16:00 KOUTEN(JR飯田線辰野駅まで徒歩6分)解散
  • 当日6時間以上

15,000円 ~

プランID:AJ00029692

プランID:AJ00029692

詳細

【長野県・八ヶ岳】ハマラノーエン×ちの旅 大人の自由研究シリーズ!メロンより甘い「八ヶ岳生とうもろこし」のヒミツに迫る!!

  • 観光ツアー
  • 漁業・農業・酪農体験・工場見学
  • 料理教室・食べ物作り
農を魅力的なライフスタイルに
「とうもろこしを育てることは、お客様にひと夏の想い出を届けること」

「楽しく、かっこよく農作業をすることは、普段パソコンに向かっている人が、畑いじりも楽しめる、“農”のあるくらしを文化として育てること」

このツアーではとうもろこし畑を散策して、収穫体験をするだけでなく、そこに込められた想いや、ブランド戦略の裏側にも迫ります。

とうもろこしで人生が変わった、農園代表の折井さんのとうもろこしの育て方、収穫のタイミング、ブランディング、夢や想いは、それぞれの仕事や人生にも応用できるお話ばかり。ついつい想いがあふれて、気持ちが沸騰気味の折井さんとの時間は、たくさんの発見をもたらしてくれるはずです。

収穫や試食だけでは物足りない、あなた、とうもろこし畑で「面白い!」を発見してみませんか。

●当日のスケジュール●
11:00 自己紹介:とうもろこし農家をはじめたワケ
11:10 コンセプト:ハマラノーエンの特徴と工夫していること
11:20 畑へ移動:とうもろこしのイロハ&収穫体験
11:40 とうもろこしのブランド化・とうもろこしでまちづくり
12:00 とうもろこし食べ比べ!:生とうもろこしVS焼きもろこし
    質問タイム
12:30 終了

●持ち物●
汚れてもよい格好
歩きやすい靴
飲み物
帽⼦

●ガイド●
ハマラノーエン共同代表 折井祐介さん
新しい「農」のカタチを目指して。
長野県原村で生まれ育つ。地元の高校を卒業後、大学時代にカナダへ留学。帰国後、東京で塾の講師や遺跡発掘の仕事を経験。その後、大手旅行代理店に営業職として就職。2011年に幼なじみの柳沢さん(共同代表)と共に新規就農し、ハマラノーエン(旧HAMARA FARM)を立ち上げる。
農業と観光を繋ぐ取り組みとしてブランド化した「八ヶ岳生とうもろこし」は、2015年日本ギフト大賞長野県賞を受賞。その後もフード・アクション・ニッポンアワードや地元地域の認定商品に選ばれ、その都度様々なメディアや取り組みを通して生産だけではないライフスタイルとしての新たな「農」のカタチを仲間たちと実践している。
  • 1~2時間

3,300円 ~

プランID:AJ00030069

プランID:AJ00030069

詳細