福井県の文化体験おすすめ一覧

エリアを選択してください

体験を選択してください

検索結果(全9件)

【福井・永平寺】 日の出前からたくさんの僧侶が務める永平寺の「朝のおつとめ」や、法要などに参加できます!1泊2食付き

  • 文化体験
こちらのプランは、宿泊+体験付きのプランとなります。

永平寺 親禅の宿 柏樹関(しんぜんのやど はくじゅかん)は、
旅館のような快適な設備・サービスのなか、宿坊のような坐禅や本格的な精進料理など、
禅の世界が体験できます。
(冬季は冷え込みますので暖かい服での参加をお勧めします)

体験の後は大浴場でゆったり。レストランでは工夫を凝らした精進料理と越前の銘酒に舌鼓。
禅に親しみ、越前のおもてなしに親しみ、こころを癒す体験の宿、それが永平寺 親禅の宿 柏樹関です。

チェックイン:14:00 /チェックアウト:10:00
  • 1日以上

19,800円 ~

プランID:AJ00003350

プランID:AJ00003350

詳細

【福井・大野】お寺で禅体験 &大野の郷土料理堪能プラン♪4名様以上から受付★心も身体もリフレッシュ!

  • 食事・レストラン
  • 文化体験
座禅体験と郷土料理で、心身ともリフレッシュしませんか??

さまざまな宗派が集まっている寺町の一角に建つ「瑞祥寺」での禅体験です。
日々の喧騒から離れて、自分と向き合いリフレッシュしましょう♪

その後は「うおまさcafe」で地元大野の食材を使った郷土料理をお召し上がりください!

【体験の流れ】

10:00 「瑞祥寺」にお越しください。 ※開始時間までにお越しください。

住職の法話を聞いた後、20分のやさしい坐禅、瞑想を行います。
坐禅用クッションを使い、自分と向き合う時間をお過ごしください。

その後は、~50分程度の写経体験ができます。
ご希望の方は写仏に変更も可能です。当日お申し付けください。

12:00〜「うおまさcafe」で昼食(瑞祥寺より徒歩5分)
・丸焼き鯖 (とびきり美味しい脂ののった熱々の鯖!完食できない場合はお持ち帰りも可能)
・大野産のそば粉を使用したおろし蕎麦
・季節の野菜と九頭竜舞茸の天ぷら
・大野の特産品を使用した、季節の小鉢料理
・大野産コシヒカリのごはん
などをお召し上がりください。
※メニューは一例です。

13:30 食後は自由解散です。お店周辺の城下町で、自然に癒されましょう♪お土産も購入できます!
  • 3~4時間

3,000円 ~

プランID:AJ00018153

プランID:AJ00018153

詳細

【福井・坂井】270年前からの伝統。唄い継がれる民謡「三国節」〜唄と踊りと音楽と〜

  • イベント・祭り体験
  • 文化体験
270年前からの福井県の伝統。
唄い継がれる民謡「三国節」は地元の小学生も唄って踊る身近な民謡です。

「みくにみくにと通う奴馬鹿よ 帯の幅ほどあるまちを」
と唄の歌詞にもある、帯のように細く長い三国の趣のある街並みを
笛や三味線の音色とともに、男踊りと女踊りで踊り続ける姿は圧巻です!

このプランは男踊りと女踊りの体験もしくは楽器に触れてみたいという方は笛、三味線の演奏、
唄に興味がある方は唄をお教え致します。

6歳以上且つ小学生以上からご参加いただけます。
ご家族様やお友達グループでお気軽にお越しください。
  • 1時間以内

2,200円 ~

プランID:AJ00019569

プランID:AJ00019569

詳細

【福井・越前】越前打刃物の伝統工芸産地を巡る越前ものづくり産地ツアー

  • まち歩きツアー
  • 漁業・農業・酪農体験・工場見学
  • ものづくり・ハンドメイド
  • 文化体験
福井の伝統工芸「越前打刃物」。今では国内のみならず、海外からも注目を集めている越前打刃物は、職人が生み出す切れ味の良さが特徴の一つ。
ツアーではそんな越前打刃物の日本でも珍しい「柄」を専門につくる山謙木工所と、独特な波紋模様が美しい包丁を生み出す「刃物」をつくる龍泉刃物の2つの工房を訪ねます。
  • 2~3時間

20,000円 ~

プランID:AJ00022213

プランID:AJ00022213

詳細

【福井・鯖江】気分はめがね職人!お子さまのめがね作り体験

  • 漁業・農業・酪農体験・工場見学
  • ものづくり・ハンドメイド
  • 文化体験
3歳のお子さまからセミオーダーでめがね作りを体験いただけます!工房見学で「めがね」について学びながら、自分だけのめがねを作ることができます。お子さまに特別な体験とめがねをプレゼントしませんか?
  • 1~2時間

40,000円 ~

プランID:AJ00022372

プランID:AJ00022372

詳細

【福井・鯖江】漆塗りのグラスで楽しむ、日本酒ペアリングランチコース【むつのはな】

  • ものづくり・ハンドメイド
  • 食事・レストラン
  • 文化体験
むつのはなは、越前漆器の産地として知られる鯖江市河和田町に佇む、週2日(水・木)ランチ限定の日本料理店です。店主は日本文化を深めたく京都で板前修行後、東京でイタリアンも経験。和洋問わない料理スタイルながら、茶懐石を軸に福井の旬の食材をふんだんに使って“ここでしか食べられない料理”であることと“心と体が健康になる料理”を念頭においておまかせコースをお出ししています。一皿ごとのストーリーや想いを聞きながら、優雅で非日常のひとときをお過ごしください。
  • 1~2時間

11,000円 ~

プランID:AJ00022462

プランID:AJ00022462

詳細

【福井・鯖江】約300種類のレンズから選ぶ マイサングラス作り体験

  • 漁業・農業・酪農体験・工場見学
  • ものづくり・ハンドメイド
  • 文化体験
お気に入りの眼鏡フレームに、お好みのレンズをはめこんで、自分だけのサングラスを作ることができます。カラーは約300種類以上、悩み抜いた末に交わるフレームとレンズ、そうして生まれたサングラスを身に纏うとき、未だ見ぬ自分がそこに…。また体験の後には、レンズパーク内のカフェにて、ソフトクリームまたはこだわりのコーヒーでブレイクタイム!
  • 1~2時間

11,000円 ~

プランID:AJ00022465

プランID:AJ00022465

詳細

【福井・鯖江】オリジナルスプーンを通して木工と漆の世界をのぞく旅

  • 漁業・農業・酪農体験・工場見学
  • ものづくり・ハンドメイド
  • 文化体験
越前漆器が生まれる工程を、2つの工房を訪ねて追っていく体験です。自分の手で生み出されるスプーンには、愛着だけではない越前漆器の壮大なストーリーも一緒に詰まっていること間違いなし。
  • 2~3時間

20,000円 ~

プランID:AJ00022466

プランID:AJ00022466

詳細

【福井・敦賀】若狭国吉城 茶の湯と歴史の旅

  • 世界遺産・建築巡り
  • 文化体験
徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の三英傑が揃って朝倉攻めをした際の拠点の山城である国吉城。
国登録有形文化財に指定された国吉城歴史資料館の座敷で、茶の湯の体験をします。

〜体験の流れ〜
①受付
資料館受付でお茶会参加の旨を告げ入館してください。
座敷手前の間でお待ちいただきます。
②茶会
③お点前体験
  • 1~2時間

6,000円 ~

プランID:AJ00027712

プランID:AJ00027712

詳細